こんにちは、そらいろシフォンです。
小4女子、ついに塾へ行くらしい。^^
らしいじゃなくて、とりあえず入塾してみることとしました。
中受するのかって?たぶんしません。
じゃあ、なぜ?
まかり間違って中受する可能性が0ではないですが、それよりも地元の中学に行くにしても、そこからが本番!と思っているからでしょうか。
中受する子達は、合格しても不合格だっとしても、それだけ勉強はしてきてるわけです。ちゃらんぽらんと学校の勉強の内容も固められないまま小学校を卒業することだけは避けて欲しい。難しいことができなくてもいいけど、基礎力とかベースはしっかりしてもらいたい。そういう親の願いですね・・・。
4年生になって、親が教える・フォローするということが年齢的にも内容的にも少しずつ難しくなってきていると感じます。こういう時は早めにプロにお願いした方がいいかなと。あと塾に1つでも関わっていると巷の情報も入ってくるかなーというのもあり。
なので、受験ガチガチの本気塾みたいなところはもちろん選びません。テスト毎に席替えするようなところは彼女に合ってません、たぶん。
のんびりとした個別指導塾にとりあえず行ってみることにしました。
とりあえず国語と算数ね。
体験にいったら、雰囲気が合っていたのか、ここなら行きたい!と言ったので決めました。
塾に行って何かが変わるのかわかりませんが、何でも試してみるのがよいかと思いました!
また何かあれば報告します。笑
コメント