こんにちは!このブログを一定清々しい気持ちで書いています(笑)
とりあえずアラフォーおばさん、英検準1級受けてきました!お疲れさま!! to 私。
結局準備は、過去問1回分だけを一通やり、「ひとつひとつわかりやすく」の準1級の語彙問題のところだけ練習問題を解いて、終わり。なめとんのかー!というお叱りを受けそうな気配すらしますが、あとは実力勝負で行ってきました。
こんなレベルのプレパしかしてないのに、当日だけなんとなく緊張する私w やはり大きな会場で試験を受けるというのは、人生かかってなくても一定緊張するものですね。
当日はなんと近くの会場で、国家公務員試験も実施されていたらしく、受験生がごちゃ混ぜに最寄り駅に降り立ったようでした。通りで若いと思った・・・いやいや、英検会場もだいぶお若かったですよ!
準1級はやはりパッと見、高校生~大学生の年齢層が多かったように見受けられました。本当に一部(1~2人)小学生高学年の子がいたような感じで、中学生がまたチラホラ位のイメージ感でしょうか。
少なくとも私の部屋には、付き添いの保護者が必要な子は一人もいませんでした。あとは私のような「大人」が複数名と、「シニアな大人」の方が2~3名?位かな。
そして、席順が決まっていなかったことにびっくりしたのと(自由席だった)、身分証の受付をしたら黄色いヒモを首にかける方式だったのに驚いたことが、今日の驚きポイントでした。いつからこれになったんだろう?
とにもかくにも、皆さん2時間にわたる試験、お疲れ様でした!!
試験を終えての所感をメモしておきます。
・試験前は語彙問題が一番の難関と思っていたが、語彙問題と長文よりリスニングが壊滅的な予感。話はなんとなくわかるものの、選択肢を読む時間と適切な選択を選ぶのが非常に難しかった。
・ライティングのエッセイは、主張を援護する理由付けが自分的にイマイチすぎる感じで、あまり満足いく感じには書き上げられなかった。
・時間は5分余った。
とにかくリスニングが難しかったと感じました。選択肢の文章をもう少し短くして欲しいw 10秒じゃ読みきれないのよ、おばさんは。はい、これが実力ですm(_ _)m
帰ってきてから、語彙問題と長文の答え合わせをしたいと思い、問題文を写真に撮ってChatGPTさんにアップ→「正しい選択肢を教えてください」とお願いしたら、瞬時に答えをだしてくれました!
すごすぎる!!!
写真の文章でもこんなに早く読めるんだと感動&こちらが知りたい答えまで示してくれて、あっという間に答え合わせできました。
ChatGPTさんによる答え合わせによれば、私の結果はこのようになりそう。
1️⃣語彙問題 13/18
2️⃣長文穴埋め 6/6
3️⃣長文読解 5/7
思ったより、悪くない!笑
あとはリスニングさえ、勘でもある程度合っていれば・・・。🙏(とりあえず全部塗ったから。←ツッコんでください)
とりあえず、今日の英検受験記、以上です。
あと、もしまた受験するようなことがあれば未来の私にメモしておきたいのは、
きちんと腕時計を準備していくように!
ですねw 最近、針の腕時計なんて全く使わないので、電池も切れててすっかり準備し忘れてたんです。当日教室には時計があったんですが、だいぶ遠くていちいち顔を上げて斜め前を見るのもなんだが気が引けて、結局時間配分をあまり意識しないまま解いていってしまいました。
針の腕時計があれば、もっと細かく時間を気にしながら取り組めたと思うので、これは今回の反省点ということで!
また結果が来たら、一緒に喜ぶor悲しんでください。笑
コメント