こんにちは。子どもの英語教育にはもっぱら興味のあるそらいろシフォンです。
子どもには英検受験を勧めながら、自分は見ているだけだったわけですが、この度私も挑戦することと致しました(゚゚)(。。)
英検と言えばむか~しむかし、高校生の時?たぶん準2級位を受けて終わってまして、その後はTOEICにシフトしていきました。大学生~社会人になったらもう英検のアドバンテージよりもTOEICの点数の方が使える資格だったからだと思います。
あと、私は基本長文を読むのが苦手なのと、英語の問題よりも背景知識が足りなかったところで遠ざかっていたかなと思います。(子どもの英検受験でも、英語力の問題よりもここが難しいというのがあると思います。あとは単語。)
大人になって、学生の頃よりは知識も広がって、自分が受ける背中を見せるのもいいかなーと思ったりしちゃったそんな訳で、来週準1級を受けてこようと思います。
受験料1万円・・・。高い(笑)何のために受けるのか、明確な目的があるわけではありませんが、何事も挑戦することに意義はあると思います!
きっと周りは学生さんばかりだと思いますし、こんなおばさんが受けてもとは思いますが、母・頑張るぞ☆(←この星が古いw)
余談ですが、とりあえず過去問1回やってみました。Reading&Writingで90分の試験時間。ほぼ2/3はライティングですね。
難易度的には最初の語彙問題が一番難しいのですが(知らない単語が多すぎる)、一番時間を取られるのはライティングです。ここを効率よく2題こなして、長文の見直しをする時間があればいいな・・・と思います。本番はそんな時間ないかもしれないけど。
とりあえず、頑張ってみます~。
コメント